多くのお客さまに大阪モノレールを「安心して、楽しく、気持ちよく」ご利用いただき、「安全で正確な鉄道」として信頼いただけるよう、大阪モノレールの「安全」そして「安心」のための取り組みを紹介しています。
![]() |
No.27 変電設備について [PDF] 駅や電車線への安定した電力供給について |
![]() |
No.26 信号保安設備について [PDF] 安全運行を確保するための定期的な設備検査について |
![]() |
No.25 沿線の安全確保 [PDF] 沿線の工事管理や樹木管理について |
![]() |
No.24 安全を見守る目 [PDF] 定期的に行う巡視検査について |
![]() |
No.23 車両の点検 [PDF] 車両の点検について |
![]() |
No.22 工作車について [PDF] 工作車(点検用車両)について |
![]() |
No.21 安全マネジメント会議 [PDF] 安全マネジメント会議について |
![]() |
No.20 駅バリアフリー設備について [PDF] 安心して快適にご利用いただける駅舎づくりについて |
![]() |
No.19 列車非常停止ボタン[PDF] 列車非常停止ボタンの設置場所と非常電話について |
![]() |
No.18 お客さま救出方法について Vol.2[PDF] 「降下救出」で使用する緩降機(スローダン)および緊急救援作業車について |
![]() |
No.17 お客さま救出方法について Vol.1[PDF] 「前後救出」「側方救出」「レスキュー救出」「降下救出」について |
![]() |
No.16 ATCについて[PDF] 安全と安心を支えるシステム「自動列車制御装置(ATC)」について |
![]() |
No.15 運転士の執務[PDF] 列車を無事故で運行させるための安全・安定輸送について |
![]() |
No.14 保線作業について[PDF] 日々実施される線路の点検について |
![]() |
No.13 指令所の役割[PDF] 総合管理システム、異常時や自然災害への備えについて |
![]() |
No.12 車両の定期検査[PDF] 定期的に実施される車両の検査について |
![]() |
No.11 訓練の実施[PDF] 信号故障時および分岐器異常時の対応訓練について |
![]() |
No.10 テロ訓練の実施について[PDF] 不審物発見時の対応訓練について |
![]() |
No.9 地震時の列車運行について[PDF] 地震の検知や耐震補強について |
![]() |
No.8 テロの未然防止対策について[PDF] 不審物や不審者への対応について |
![]() |
No.7 普通救命講習について[PDF] 普通救命講習の受講 とAED設置場所について |
![]() |
No.6 列車火災時の対応について[PDF] 車両火災対策について |
![]() |
No.5 耐震事業について[PDF] 耐震事業について(実施完了しました) |
![]() |
No.4 非常時訓練の実施[PDF] 定期的な合同訓練について |
![]() |
No.3 転落者を発見されたら[PDF] ホームから転落したお客さまを発見された場合や、また、万が一転落された場合について |
![]() |
No.2 暴風(異常気象)時の安全について[PDF] 暴風(異常気象)時の安全運行について |
![]() |
No.1 安全に関する基本的な考え方[PDF] 大阪モノレールの安全に対する基本的な考え方について |