大阪モノレールフォトコンテストは終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
結果発表
この度は「大阪モノレールフォトコンテスト」に多数のご応募ありがとうございました。
厳正なる審査の結果、皆さんからの「#オオサカモノエール」写真の中から、
見事入賞されました大賞作品を含む5作品を発表します。

- 投稿者
- サトシ シラネさま
- 特別審査員:森誠氏からの講評
- さわやかな風を感じるすばらしい作品です。撮影場所は彩都線でしょうか?見ている側も電車に乗っているかのような、心地よさを感じます。広がる稲穂に秋の青い空、白い雲。大阪モノレールに乗ってみたくなりますね。鉄道写真としての構図もすばらしいです。大賞おめでとうございます。

- 投稿者
- 蜷川 友夫さま
- 特別審査員:森誠氏からの講評
- 春雨のしっとりとした空気感が伝わる作品です。桜の隙間から覗く一瞬の大阪モノレールをうまく捉えています。偶然ではなく計算された構図もすばらしいです。春部門賞おめでとうございます。

- 投稿者
- 栗原 正隆さま
- 特別審査員:森誠氏からの講評
- 夏をしっかり感じさせるすばらしい作品です。夏といえば、入道雲!その入道雲の広がりと大阪モノレールがうまく出会った瞬間です。車両を左下に入れたことも正解です。夏部門賞おめでとうございます。

- 投稿者
- kanonさま
- 特別審査員:森誠氏からの講評
- 秋のすばらしい彩りを表現した作品です。秋の写真は淋しくなることが多いですが、この作品はあたたかくて楽しい気持ちになります。大阪モノレールの位置もいい感じです。秋部門賞おめでとうございます。

- 投稿者
- Shionさま
- 特別審査員:森誠氏からの講評
- 冬の晴れ間に薄っすらと雪化粧した山並みが美しい作品です。冷たい空気を感じる、すっきりとした空間を走る大阪モノレール。そこに日常を感じさせるすばらしい作品です。冬部門賞おめでとうございます。
-
- 投稿者
- norihei3650 さま
-
- 投稿者
- Shion さま
-
- 投稿者
- toshibow358 さま
-
- 投稿者
- 山根木 實 さま
-
- 投稿者
- kou さま
-
- 投稿者
- 金岡 明光 さま
優秀作品および入賞作品を使用し、
2021年大阪モノレールカレンダー
(非売品)を
制作します。
応募規約
募集テーマ |
大阪モノレールが写った季節を感じる写真 大阪・北摂の自然豊かなエリアを走る大阪モノレールが写った、春夏秋冬の写真をご応募ください。 |
---|---|
募集期間 | 2020年8月11日0時から2020年9月30日24時までの間に投稿されたものが審査対象となります。大阪モノレールフォトコンテストサイト(以下、「当公式サイト」といいます。)の専用フォームからの応募は、8月11日10時から可能となります。 |
対象エリア | 大阪モノレール車両が撮影できる大阪モノレール沿線 |
応募資格 |
職業写真家ではない、日本国内在住のアマチュアの方に限ります。 ※未成年の方は、法定代理人(保護者等)の同意の上、ご応募ください。 |
応募方法 |
|
応募作品の条件 |
大阪モノレールの車両が写っている写真を審査対象といたします。 投稿方法の如何にかかわらず、ご応募される場合はJPEGのファイル形式でファイルサイズ1MB以上、画像サイズ1,500×1,500ピクセル以上の写真をご応募ください。入賞者には大阪モノレールフォトコンテスト事務局(以下、「主催者」といいます。)が指定した期間内に画像データを事務局にご提出いただきますので画像データは必ず保管しておいてください。 応募作品は自作で未発表の写真に限ります。他のコンテストなどに応募中若しくは応募予定、又は過去に入賞した写真は応募できません。 加工は解像度変更、ホワイトバランスの補正、トリミング(部分切り取り)の補正まで可能です。色調変更、合成など、著しい加工の施された作品の応募はご遠慮ください。組合せ写真も不可です。 Twitter、Instagramで複数枚の写真を一度に投稿した場合、当公式サイト上に掲載される写真は1枚目のみとなります。 応募作品(コメント含む。)は、受賞の有無にかかわらず、当公式サイトに掲載されることがあります。また、入賞者は氏名やアカウント名等が当公式サイトや各種メディアに掲載されることがあります。 |
入賞作品数と賞品 |
入賞作品は2021年当社カレンダー(非売品)に使用させていただきます。 入賞作品数は増減する場合があります。 商品は都合により、同等の物に変更となる場合があります。 |
結果発表 |
2020年10月中旬 TwitterやInstagramでご応募された入賞者にはダイレクトメッセージで、当公式サイトの専用フォームで応募された入賞者にはメールでそれぞれご連絡します。ご連絡が取れない場合、入賞を取り消しますのであらかじめご了承ください。 迷惑メール防止システムの為、メールが届かない場合があります。予め設定を解除、または「keihan-ag.co.jp」のドメイン指定設定を行ってください。 ※結果発表は当公式サイトでも行います。 |
注意事項 | 大阪モノレールフォトコンテスト(以下「本コンテスト」といいます。)では、この応募規約に記載の内容が適用されます。応募に当たっては、これらの内容を必ずご確認ください。 |
〈応募に関して〉 |
大阪モノレールフォトコンテスト事務局(以下「主催者」といいます。)は、Twitter公式アカウント「大阪モノレール<公式>@OsakaMonorailPR」、若しくはInstagram公式アカウント「大阪モノレール<公式>@osaka_monorail」をフォローの上、ハッシュタグ「#オオサカモノエール」をつけて写真を投稿し、又は当公式サイトから写真を投稿した時をご応募があった時点とみなします。 ご応募の時点で、本コンテストの応募規約に同意したものとみなします。 一般の方が立入禁止となっている区域、建物屋上のフェンスを乗り越えるなど危険な場所からの撮影はしないでください。入賞後であってもそれらの事実が判明した場合は、入賞は無効となります。なお、撮影中などの事故については一切の責任を負いません。 第三者の著作権その他の知的財産権や肖像権その他の権利を侵害するもの、公序良俗に反するもの、特定の個人・団体が利益を受けるもの、他人を誹謗中傷するものその他主催者が不適切と判断するものは、応募及び入賞権利が無効となりますのであらかじめご了承ください。 第三者から権利侵害・損害賠償などの苦情・異議申立てがあった場合、主催者は一切責任を負わず、応募者が、費用負担を含め全て対処するものとします。 応募規約に違反する場合、その他主催者の判断により、応募作品を当公式サイト上に掲載しない場合があります。 写真の投稿から反映までに時間がかかる場合があります。また、Twitter、Instagramおよびその他の企業、個人が提供するソフトウェア、サーバ、ネットワークが提供する機能の不具合に起因するトラブルに関しましては、主催者は一切の責任を負いません。 ご応募にかかる通信費等はお客さまのご負担となります。 |
〈審査・結果発表に関して〉 |
Twitter、Instagramにおいて、非公開アカウントは審査の対象になりませんのでご注意ください。 他人の知的財産権・肖像権等の権利やプライバシーを侵害する場合があるため、個人が特定できるような写真、また企業の広告等が写った写真は審査の対象外となります。 Twitter、Instagramでご応募された方への入賞結果は入賞者にダイレクトメッセージで連絡いたしますので、必ず公式アカウントをフォローし、投稿してください。 投稿方法の如何にかかわらず、入賞された場合は、指定の期限までに、ご連絡先、賞品お届け先などの必要事項を主催者指定の方法でご連絡ください。 必要事項の入力不備、又は連絡不能などの理由により賞品をお届けできない場合は、入賞の権利を無効とさせていただきます。 結果発表後であっても、ご応募が本コンテストの応募規約に違反すると主催者が判断した場合は、入賞を取り消す場合がございます。 本コンテストを通じて主催者が取得した個人情報は、審査及び結果などの通知、応募作品についてのお問合せなど、本コンテストの運営に関する目的にのみに使用します。また、法令の定めがある場合を除き、第三者に提供することはありません。 |
〈その他〉 |
主催者及び主催者が指定する者は、応募作品(二次的著作物を含みます。)を、無償で複製、上映、公衆送信、公衆伝達、譲渡、翻案その他自由に利用できるものとします。これらにはカレンダーの制作のほか、主催者又は主催者が指定する者が制作又は、出稿するパンフレット、ポスター、雑誌広告その他の印刷物での使用や、WEB媒体、SNSなどでの公開などを含みますが、これらに限りません。なお、応募者は、応募作品に関し、著作者人格権を一切行使せず、タイトル、作者名などの表示、公表、トリミングや表現方法の変更などは、主催者の判断で自由に行えるものとします。 応募規約の内容は、合理的な範囲で変更する場合があり、その場合は、変更後の内容が適用されるものとします。なお、変更がある場合は、当公式サイトでお知らせします。 主催者は本コンテストにおけるサービスの一部またはすべてを、事前に通知する事なく変更・中止・中断・終了できるものとし、それによって生じた損害については、一切責任を負いません。 |
作品が選ばれた皆さま、おめでとうございます。
今回、応募された作品は全体的にレベルが高く、事務局一同驚いております。
大阪モノレールは四季折々の写真が撮れる場所を走っていますので、
またぜひ撮影におでかけしてみてください。
【 森誠氏から一言アドバイス 】
車両を主張しすぎないようにして、
画質にも気を配りましょう。
ルールやマナーを守って、
撮影を楽しんでくださいね。